主導権は、どこに?
ActionCOACHの中野です。 早速ですが、経営者のみなさんへ。 みなさんの商品、サービスは・・ ①売り手主権 ②買い手主権
③主権混迷 のどれに当てはまりますか? ①売り手主権 「あなたから買いたい!あなたから買う必要がある!」と言われて、売り手が買い手を待たせたり、選んだり出来る状況です。 ②買い手主権 「ま、どこからでも買えますからね。あなたでなくても良いので、見極めさせてもらいます。あなたから買うと、なんかおトク?」と言われてしまう状況です。 つい「そう言わずに、私から買って下さいよ〜」と言ってしまいそうですね。
③主権混迷 例えば、大幅に価格を下げたとき。 安く買いたいお客様が行列を作って買いに来てくれるので、その瞬間は「売り手主権」に。 でも、ライバルも程なく同じように価格を下げてくるので、そうすると一瞬で強味を失って、お客様側がどこから買うか、検討し始める。 こうなるとあっという間に主権はあちこちへ動くので、主権は絶えず混迷する。 ・ ・ さあ、みなさんの会社は、①?②?③?どれですか? ・ ・ ①の「売り手主権」になれたなら。 ビジネスはとても楽なものになりますね。

これ、ライバルのいない市場で戦うことさえ出来れば、叶うと思うんですが、いかがでしょう? だって、ライバルがいなければ、あなたから買うしかない、ってことになりますもんね? でも。 価格を下げるわけにはいかない。 突出して大きな特徴のあるサービスも出来ない。 多くの人がそう思うのでは? ・ ・ まず、自分の事業は、つまり、誰に?何を?提供しているのか? それを整理して、一言で言えるようにしてみてはいかがでしょう? エレベーターピッチが役に立ちます! これを突き詰めた時、お客様は他の誰かでなく、あなたから買うしかなくなります。 詳細はこちら!