top of page

何の数値を大切にしてますか?

7月19日のMentorCLUB。 またまた仲間で盛り上がりました。



(M、のポーズはMentorCLUBのM)


テーマは、「重要なKPI」


Key Performance indicater ですね。 重要業績評価指標などと言われます。






何を重要な数値として見るのか? そりゃもちろん、会社によって違いますよね。


今、何に取り組んでいるのか? 今、業績がどうなのか? そんな、会社の現状によってKPIは様々だと思います。 では、どのようにKPIを定めるのが良いのか?





こんな話題になりました。

高校野球のシーズンです。 球児に、目標は?と尋ねたら、帰ってくる回答は概ねひとつ。 「甲子園出場です!」



それは、素晴らしい。 胸が熱くなる。

青春がいかに貴重なものか?思い出させてくれる。


でも、本当に、実際に甲子園出場を果たす高校と、残念ながらそれが叶わない高校との違いが、きっとあるはず。 それは、目標を掲げっぱなしにしないことでは・・? 甲子園に行く。その目標は素晴らしい。 でも、大事なのは、そのために何をする? ということ。

そこが、具体的かどうか。 打撃が課題なら、どのような練習をするのか? さらに、長打を増やすのか?より強い打球を打てるようにするのか?


守備力が課題なら、どんな練習をするのか?

さらに、野手の連携プレイの向上が必要なのか、エラーを無くすのか? いつ頃までに、どの程度向上すれば間に合うのか? 「甲子園を目指すぞ!おおっ!」 に留まらない、具体的な行動計画が必要ですよね。


さて、これらのチームは何の数値を大切にしていると言えるでしょうか?



我々経営者も。 「売り上げ倍増だ!」 「客数を3倍に!」 「利益を増大させるぞ!」 なんて声をあげて、そのまま経営に取り組んでいたら。 それは「甲子園に行くぞ!」と言って、具体的な行動に落とし込まないチームと同じになってしまいます。


売り上げを上げるには、どうするのか? 購入してくれる客数をを増やすのか? 購入回数を増やすのか? 単価を上げるのか? 客数を増やすには、どうするのか? 見込み客の数を増やすのか? 成約する率を上げるのか? そのために、何をするのか・・


 

経営をギャンブルにしないために。

確実に、的確に手を打ちましょう。


そんな、気づきでいっぱいのMentorCLUBでした。 さあ、今日から。 何の数値を大切にしましょうか? MentorCLUBで、一緒に考えませんか? === 体験参加のお申し込みはこちらです。 ★週に4日以上、家族で夕食を楽しめる経営者になろう! ~MentorCLUB~ https://linkstage.biz/


閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page