保証のお話し・・
ビジネスパーソンのみなさん。 あなたは、お客様に何を保証していますか?
あなたに、いくらお支払いしたら、何が手に入りますか?
例えば、吉野家で450円支払うと、あの牛丼(並)が食べられますよね。 450円支払えば、あの味の、あの量の、あの牛丼が食べられることを私たちは知っています。 だいたい、どのくらいお腹がいっぱいになって、どの程度の満足感があるか? 保証されていると言えます。 安心して、注文できます。
ドミノピザにピザの宅配を注文すれば、30分以内に食事を始められますよね。 それを、私たちは知っています。 ドミノピザが、発注から30分以内に届けます、届けられなかったら代金不要です、と保証してくれているからです。 安心して注文できます。
では、みなさんは、お客様からいくら払ってもらったら、何を約束できますか? これを明確に言えたら、お客様は安心して注文できますよね。 そうしたら、お客様は安心してリピートして下さるのでは?

今日、Amazonに書籍を注文したんです。 朝10:00くらいに。
可愛い娘に、2冊ほど本をおねだりされて。 (我が家は、本だけはいくらでも買ってあげるというルールです)
そしたら、19:00にポストを見たら2冊の本が届いていて。
さすがにビックリしました。 「ウソだろ?!」って。
娘もビックリ。 でもとても喜んで。
「パパ、ありがとう!」って、パパの株も上がりました。 早速夢中で読んでます。

(娘の読書部屋に届いた2冊の本)
もう、ワタシはAmazonに絶大なる信頼を寄せています。 欲しいと思った本が、その熱が少しも冷めないうちに届けてくれるんですから。
すごい、レベルの違う保証を提供してくれてます。
吉野家とか、ドミノピザとか、Amazonとか。
そんな大企業に遠く及ばぬ私こそ、お客様の信頼を勝ち得るには。
私は、いくらで、〇〇をお約束できます!
って、言えるようにならなきゃな。
そう思える、Amazonのプライム会員サービスでした。 こうなったらもう、離れられませんよね。
みなさん、一緒に考えませんか? 我々は、誰に?何を?いくらで保証できるのでしょう・・。